街路研究会
エトルリア文明について
経路図
プロフィール
トスカーナの歴史

はじめに

 2010年11月に行ったプッリャ州街路調査の成果に味を占め、本年2012年の4月下旬から3週間にわたり、イタリア・トスカーナ州の諸都市を巡ってきました。訪問都市はトスカーナ州の9都市【グロッセート(Grosseto)、シエーナ(Siena)、コッレ・ヴァル・デルザ(Colle Val d'Elsa)、ヴォルテッラ(Volterra)、ピサ(Pisa)、ルッカ(Lucca)、ピストイア(Pistoia)、フィレンツ(Firenze)、アレッツォ(Arezzo)】に加え、ウンブリア州の2都市【ペルージャ(Perugia)、アッシジ(Assisi)】とローマ(Roma)の計12都市、したがって表題は正確ではありません。
 前回同様、街路と広場と教会が調査の主要テーマであったわけですが、特にシエーナのカンポ広場、その桁外れの雄大さと親密さを兼ね備えたたたずまいに、期待どおりだったとはいえ、おおきな感銘を受けたことをまず告白しなければなりません。それは根源的な癒しをもたらす力に満ちていて、私は都市という存在の偉大さに思いを馳せながら、天国という場所があるなら、ここが天国だと言いたくなったものです。都市が、すなわち都市の街路と広場が人間を養育している事実をルドフスキーは指摘しましたが、そのもっとも端的な実例がカンポ広場なのだと思います。そこでは、ルドフスキーの言葉は一点の曇りもない、説明不要の、人間の直感が捉える真理として現前しているのですから。
 新市街地はどこも同じようなものであるのに対し、旧市街地では街路と広場と教会がそこを無二の特別な場所として刻印している事実に、振り返って改めて感動を覚えます。観光客であふれ返るフィレンツェとローマを別にして、どの都市もそれぞれ独自の親愛の表情をもって一人の異邦人を迎えてくれたことに感謝しなければなりません。いうまでもなく、都市の表情を演出するのは街路と広場と教会であり、また実際のところそれ以外にあり得ないものです。
 今回新たにテーマに据えたのは「city wall」と「city gate」です(以下、日本語表記としてまだ一般的ではありませんが、英語を直訳し、それぞれ「都市壁」、「都市門」と書きます)。すなわち、今回巡った都市は城壁都市(=城塞都市または城郭都市)として発展してきた歴史を持っています。都市という共同体の周囲に壁を巡らせて外敵から守る、その壁が都市壁であり、都市壁に空けられた通路が都市門ということになります。
 都市壁と都市門の存在理由に疑うところはないとしても、ゲーム上ではなく現実の都市ともなればそれらは必然的に大規模な構造物となり、丘陵地帯では丘陵の上に都市が造られますから、その構造は地形にしたがって複雑かつダイナミックな形態を示します。ヴォルテッラでは谷をまたぐ都市壁と都市門が実に興味深い構造をなしていて、そこには日を重ねて通ったものです。
 当然のことながら都市壁は単なる壁ではなく、外敵の攻撃から内部を守り、さらに外敵を攻撃し排除する拠点(=要塞)をかたちづくることになります。中世の円形城塞は火砲の普及後にその脆弱性が明らかになり(死角が生じる)、イタリアでは15世紀から星形要塞が現れてきます。その三角形の突端(稜堡)が互いに連携して作動し、死角をなくすわけです。稜堡は外部からは単なる突端にしか見えません。ピストイアでは一部の稜堡を保存し、歴史的構造物として一般に公開しています。実際に見学してみますと、その内部の複雑な構造には驚かされます。攻撃の拠点としての合理性をとことんまで追求した結果でしょうか。
 都市壁と都市門については別の見方がなりたちます。つまり、都市壁と都市門は都市存在の表象となるということ、それは人間と人間がまとう衣服の関係性と同類です。と、理屈をこねなくとも、都市壁は外部から見られてはじめて意味が明らかになる存在ですし、都市門は外部からの進入者に対し「わが街はここから始まるぞ」という高らかな宣言であるはずです。実物を目前にすれば、だからそこに住民の美意識が結集されたであろうことが納得できます。
 都市壁は単なる過去の遺物なのでしょうか。いいえ、ルッカでは都市壁が現代人の生活を見通して造られたかのように見事に機能しています。完全に保存された星形要塞の内部では、都市壁上端まで盛られた土の上は途切れることのないループ状の遊歩道となり(都市門通路とは立体交差)、そこで忙しい現代人は「わが街」とその外部を見下ろしながら、一周数kmを散歩やジョギングに励むという次第になっているのです。なんと合理的かつ幸福な取り合わせでしょう! それは未来的ですらあります。
 都市壁と都市門のほか、主要テーマである街路・広場・教会についても、見るべきところは見てきたと思います。つぶやきながら楽しんでご覧いただければさいわいです。